自主上映会について

この映画は、各地で開催される自主上映会にご参加いただけるほか、
あなたが主催者となって、自主上映会を開催していただくことができます。

(小規模の開催も大歓迎ですが、最低10名以上での開催をお願い致します。
また、個人での視聴はご遠慮ください)

詳細は下記をご確認ください。
Step.1
お申し込み・お問い合わせ
Facebook主催者グループにご招待します。
「自主上映会 お申し込みフォーム」よりお申し込みください。
Step.2
基本料金(20,000円)の入金
開催の2週間前までにはご入金ください。
最低保証金額20,000円を先にご入金いただきます。
開催日時・場所等が確定したら、ご入金をお願いします。
Step.3
事務局からメディアの送付
Blu-ray/DVDから選択できます。
入金確認後、上映予定日の1週間前までに送付致します。お届けの送料は事務局で負担します。
Step.4
動作確認〜上映会開催
メディア到着後、なるべく早く実際の使用機材にてご確認ください。
Blu-rayやDVDの場合、専用デッキをご使用ください。パソコンでの再生はお勧めしません。
Step.5
メディアの返送、鑑賞人数の報告
上映会後はすみやかに(2日以内)メディアをご返却ください。
返却の際の送料は、主催者さまのご負担でお願い致します。
同時に鑑賞者数をお知らせいただきましたら、それに基づいて(鑑賞いただいた人数×2,000円ー基本料金20,000円として)事務局から請求書を送付致します。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

自主上映 主催者FBグループ を作成します!

お近くの方々でネットワークを作って、
一緒に開催したり、サポートし合ったりできるよう
繋がるためのグループにご招待します(非公開)

「ならやなの旋律」を上映すると・・

Point1
同じテーマを持つ仲間たちとリアルで繋がれる
地元で上映会を主催することで、「祈り」「瞑想」「本質的な芸術」など、同じテーマを持っていたり、大切にしていることが近い仲間たちに出逢い、繋がることができます。
Point2
映画上映自体がその土地への奉納に
映画に込められた祈りや音がその開催地で響き、それをみんなで共有することそのものが、奉納となります。
そのような気持ちで企画し、主催することで、土地との繋がりを深めることができます。
Point3
その場にしか生まれない「分かち合い」のエネルギー
映画を観たあと、一緒に観た人たちでぜひ感想を分かち合ったり、音を響かせ合う時間を持ってみてください。
言語・非言語を問わず、その場に集まった縁ある人たちで分かち合うエネルギーは唯一無二のものになります。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

ぜひ主催をご検討ください

  • 奈良裕之さんの存在、奏でる音に惹かれる
  • 祈りや奉納、音の世界に興味がある
  • これからの時代の生き方について真剣に向き合っている
  • ともに世界を共同創造してゆく仲間たちと出逢いたい
  • 自分の住む土地、大切に想う土地と繋がりたい/そこへ奉納したい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

奈良裕之

北海道・釧路出身。

10代の頃よりプロの演奏者として活動。その後も、プロデューサーとして音楽に関わり続けてきた。

民族楽器を即興で奏でるという独自のスタイルで、1994年よりソロの演奏活動を始める。

2006年、『地球交響曲・第6番』虚空の音の章に出演。
日本全国のみならず、海外では、アメリカ・オーストラリア・インドネシア・タイ・韓国・インドにて演奏。

一般公演の他、神社・寺院・遺跡など、国内・外の聖地で数多くの奉納演奏を行う。

40年以上にわたる瞑想歴を持ち、自らを導管として在ることで、奏でられる音は、人の奥深くに眠っている本質に伝え響くとして定評がある。

お申し込みはこちら

お問い合わせはこちらから
自主上映会お申し込みは、詳細等を決める前の段階でもしていただけます